top of page
オンラインコラボセミナー録画視聴
オンラインコラボセミナー録画視聴

録画視聴です。

|

オンラインウェビナー

オンラインコラボセミナー録画視聴

今年IMACとのコラボセミナーとして開催した三つのオンラインセミナーを全て録画視聴して頂けます!Classical Osteopathy, Movement System Impairment, 鍼灸xトレーナーとIMACとのコラボセミナーです。

日時・場所

録画視聴です。

オンラインウェビナー

イベントについて

参加費:13,200円


日時:録画視聴となります。12月24日までのお申し込みで、12月25日にアクセス先を連絡させてもらいます。


セミナー内容:

小倉健嗣さんとのコラボセミナーでは、オステオパシーの簡単な歴史、クラシカルオステオパシーの概念、IMACとオステオパシーの関係、ホリスティックな観点からみる生理学などを座学で学んでいきました。後半はオンラインを通して実技を紹介しています。クラシカルオステオパシーで知られているAP/PAラインを中心とした骨盤へのアプローチと、IMACで知られている腎経との関係性を中心を学んでいきます。身体という共通項をクラシカルオステオパシーとIMACという別々の視点からみていくことで、身体の軸となる大切な部分が学べるでしょう!


保坂邦彦さんとのコラボセミナーでは、Movement System Impairment(MSI)(運動系機能障害症候群)という概念を中心に、機能障害(動きの代償など)がどのように後の問題に発展していくか学んでいきましした。科学的・理論的な理解と共に、どのように動きを考えていけば良いのか、どのような方法や見方があるのか色々と紹介していきます。IMACからは、筋肉の動きに関わる筋紡錘の神経生理学、筋膜の固有感覚受容器、そして経穴と筋膜の関係なども紹介していきます。クライアントさんへの実際のデモンストレーションも行いました。


大饗将司さんとのコラボセミナーでは、鍼灸師、トレーナーとして活動していく上で、症状だけにアプローチするのではなく、いかに全身の状態を把握するための評価が大切か学んでいきました。IMACの動作鑑別方法やトリガーポイントの考え方、痛みとの関係、どのようなアプローチが有効かもディスカッションしました。美容鍼の概念の際には、顔の区分と五行との関係を見ていくことで、全身の状態がどの様に顔に影響を及ぼすのかも知ることで、局所から全体の状態が分かってくることも紹介しています。


このイベントをシェア

bottom of page