3月22日(土)
|acu.place 自由が丘
IMAC LEVEL 1
二十経絡可動域評価法を中心に、四肢・筋骨格系・内臓・経絡の関係性を学んでいきます。また可動域制限を鑑別、改善していくためのツボの使い方を学び、筋筋膜を中心とした手技、筋に刺激を入れるためのアイソメトリクスのアプローチ方法を学んでいきます。
登録受付終了:2025年3月23日 17:00
日時・場所
2025年3月22日 10:00 – 2025年3月23日 17:00
acu.place 自由が丘, 日本、〒158-0083 東京都世田谷区奥沢2丁目38−1 日商岩井自由が丘マンション204
イベントについて
IMAC Level 1:可動域評価と四肢
IMACの基礎となる「二十経絡可動域評価法」を中心に、体の仕組みを学んでいきましょう。このセミナーを通して、奇経八脈と十二正経に対応した可動域評価を活用し複数の筋群を同時に評価することで、全身の状態をより深く理解できるようになります。評価や鑑別の際に大切なスキルとして、ツボや組織の質感、筋膜のつながりを手で感じ取る方法に時間を費やしていきます。
神経リンパ反射点の使い方も紹介し、反射区から内臓周囲の筋膜が緩み、リンパ循環が良くなる方向をみつけると可動域にも変化が出ることを体験します。実際の可動域制限や体の状態を改善するためのアプローチとして、筋筋膜、骨膜、関節へのアプローチやツボの活用方法を中心に学んでいきましょう。
直接法、間接法、ニュートラルの三つのアプローチ方法の違いを感覚的に理解し、練習を重ねていくことで、自信を持って実践できるようになっていきましょう。この二日間のセミナーを通して、オンラインでは得られない「感覚」を学び、全身を可動域を通して評価し、改善するスキルを習得してください!
登録受付終了:2025年3月23日 17:00